草部屋’s blog

趣味の草たちのブログ

2024-01-01から1年間の記事一覧

胞子撒き

6月のうちに胞子を撒ききりたいelsaを撒こうと思い 胞子葉から胞子を削ぎ落とす この作業が苦手 昨日多少マクロレンズで見てみたけど 胞子嚢が弾けてるかもう1回確認したくなる 弾けてるのと弾けていないのとやっぱりもう少し乾燥させよう 予定変更 willinck…

判断基準

今日は 胞子嚢と胞子の画像しかでません 3種類ほど胞子を購入し 届いてから1週間ほど乾燥させ 撒く前に自分なりの判断基準 胞子嚢が弾けているかをマクロレンズで撮影 大きな茶色のが胞子嚢 小さいべっ甲色の粒が胞子これは期待できそうで嬉しいなんせまたel…

予定は未定で

フーンシキの胞子を撒こうと思って いそいそと準備をする前に 何気なくキッチャクードの容器を覗いて あぁ…見るんじゃなかったかも タコ部屋1歩手前こうなるときっと成長速度落ちるだろうからスペーシングというか デカ容器買い忘れたので間引き 笑 貯水葉の…

成長速度早め

去年の6月から何気なく始めたコウモリランの胞子培養友人からリドレイの胞子を貰い 撒き始めてからちょうど1年くらい友人に渡したリドレイはもう胞子葉が出てきてる我が家の1番大きいリドレイここ数日でぐんと大きくなった 最近は成長速度がびびるくらい早い…

方向間違ってる

キッチャクードの容器を何気なく見てて ? そっち向いてていいの?っていう根があった 見ずらいけど分かります?成長点付近から土の中に向かってではなく 上に向かってる根まぁ そのうち土の方へ行くだろう こんな感じの個体が3つほど 今度は広めにスペース…

P.Elsa Pewchan Snow Queen F307

あれからポツポツと前葉体が出てきてくれていいっちゃいいんだけど ポツ ポツ 過ぎる前葉体が大きくなったら1つ1つ離れている前葉体を数箇所に寄せた方がいいんだろうか… 相変わらず見ずらいもう少し様子を見て考えよう現状から考えて胞子体が出るなんて想像…

成長速度

毎日のルーティーン 胞子培養容器の観察今日も何気なく観察してたら え?ちょっと成長速度早くない?またスペーシングしなきゃじゃんこれ5/22にスペーシングをしたキッチャクードがこれ そして今日6/10 早すぎだろでかくなるのというかスペーシングの容器が…

胞子培養Sailor Moon

R6 5月20日に撒いたセーラームーン 何気なく容器を覗いたら前葉体出ててびっくり 相変わらず見ずらい1ヶ月かからないで前葉体が出てくれた それと まばらにではなく出てる感じきっと不稔性では無い感じ? セーラームーンに関しては snowqueenシリーズだから…

Elsa胞子培養

前回エルサの記事を載せてから5日 記事載せるの早っ 笑前回より前葉体が画像でもわかりやすくなったと思う 多分前葉体も少し増えた気がするこのエルサは4/24に撒いたやつで4/14に撒いたエルサよりも前葉体が出てる4/14に撒いたエルサは相変わらず前葉体は2つ…

タイ産RidleyiとPegasus

いつもは大体ジフィーを崩して胞子を撒くけど めんどくさかったのかなんなのかR6 3/6に撒いたPegasusざ!前葉体!になっててちょっと笑った もこもこ 前葉体をスペーシングすると良いって聞いた事があるうーん… めんどくせっ笑 前葉体のスペーシングはそのう…

P.elsa Pewchan Snow Queen F307 胞子培養

そう。そういえばElsaの胞子培養を調べてもネットでヒットするのが少なくてうーん…どうしたもんかElsaカッコイイ 欲しい に、なりまして R6 4月24日に胞子を撒いてみました大体のコウモリランの胞子は、我が家では2週間~1ヶ月辺りで前葉体がでてきていてEl…

スペーシングからのスペーシング

時間ができたのでスペーシング まずはアーバンリバー 育った姿はカッコイイのひと言 我が家に来てそろそろ2ヶ月 大きくなった 3株のうち1株は友人にあげる予定 次はリドレイ カリマンタン パランカラヤ ワイルド SP これもまたタコ部屋まずは大きめのを 次に…

無加温扇風機のみ

何気にネザーランド1株しか持っていない 笑 (というかコウモリラン自体を)それがこちら 我が家に来てから2年 最初は蒲鉾板が似合うサイズだったのに、もうこんなに成長冬は無加温 夏は扇風機のみで丈夫にそだってくれてる冬はぬるま湯で水やりしてるって友達…

Pegasus量産

ノリと勢いでPegasusの胞子を平均16cmくらいのタッパー5個ぐらいに撒いてある 胞子の状態が鮮度抜群だった事もあり、全て前葉体が出でくれてる これは1番最後に撒いたPegasus全て順調に育ってくれたらやべぇ事になるよねもはや置き場とか考えなきゃいけない…

Kitshakood お引越し

なんとか置き場を米粒ほど確保出来たのでキッチャクードの引越しをというか、成長速度早くない?シェアハウスというよりはタコ部屋 スペーシングをしながら思った事が… この後順調に成長すれば次の段階は個々で管理する事になる… 本格的に新しい置き場をつく…

胞子嚢と胞子

この先の画像に胞子嚢が写っています。虫みたいに見えるかもしれないので、苦手な方はこの記事をスルーした方がいいかもしれません。 目で見えてるものが胞子ではないと実感 マクロレンズで撮ってみた 胞子ちっさ! 因みにこの胞子はsailor Moon 期待できる…

ビカクシダ 胞子撒き

去年の今頃からビカクシダの胞子培養に興味を持ち やたらと胞子を撒いていて 今日は P.Sailor Moon (Pewchan Snow Queen F306) を、置き場の問題で今日はタッパー1つ分撒く。 せっかく胞子の量結構あるから置き場作って全部撒く予定。たぶん 培地はジフィー …

久しぶりのブログ

昔を思い出してブログを 実生等はそれなりにやってきたけど、まだまだ検索ヒットしない事も多い 検索の仕方が下手なのかもしれないけど… 自分のメモ的な感じと、誰かの役に立てばいいかなと 主にハオルチアとビカクシダ 植物の成長とともに更新していく予定