草部屋’s blog

趣味の草たちのブログ

判断基準


今日は 胞子嚢と胞子の画像しかでません


















3種類ほど胞子を購入し 届いてから1週間ほど乾燥させ
撒く前に自分なりの判断基準 胞子嚢が弾けているかをマクロレンズで撮影


大きな茶色のが胞子嚢 小さいべっ甲色の粒が胞子

これは期待できそうで嬉しい

なんせまたelsaの胞子だから

先に撒いたelsaの胞子培養がダメになったからではなく 不安だから保険で追加購入



今回3種類の胞子を購入したら なんとオマケをつけてくれた
しかも胞子の量が多い 1人じゃ撒ききれなそうな量
おまけに胞子の状態を観察したら



willinckii finger dancer wild select

胞子の数えぐっ (小さな粒が胞子)

撒いたらすぐ発芽しそうな感じ

これは明日にでも撒こう


elsaと迷うけど